てぃーだブログ › そらいろえんブログ 保育園・幼稚園 › 17年おめでとう⭐︎3月31日

2025年04月01日

17年おめでとう⭐︎3月31日

みんな、大好きババロア!


本日は全員出席!
卒園生も集まっていただいてありがとうございました。

朝から巨大ババロア作りです。
しっかり最後まで鍋を焦がしてみんなでがしがし洗いました(笑)

同時並行で「豆腐なんて作れるわけないよー!」とノキちゃんが言っていたので、豆腐作りしました。

前の日から水に浸していた大豆をミキサーにかけて、それをサラシで絞って豆乳とおからにしました。

ミワさんと大きい子で海に行って海水をとってきました。

この海水を煮詰めて、塩の成分だけさらし抜いて、にがりを豆乳に入れます。

できるはずが…。
出来ませんでした。

長浜の海は真水の湧水が出ているので、普通の海水よりにがりが薄くなってしまうのです。

前にも1度豆腐作りをした時も固まりませんでした。

湧水が出ない地点まで行って、海水を汲んできて成功したこともあります。

でも、豆乳おいしかったようでたくさん飲んでる人もいました。
おうちでぜひ試してみてください。

真水が出ているので、他の海よりべとべとしなくて海で遊ぶのは本当に快適でした!
子ども達が遊ぶには最高の海でした!

おやつは豆腐のババロアです。

4段重ねにしてのちゃんにいただいたイチゴを飾りました。

ろうそくはあるだけ刺して「そらいろえん17年おめでとう♪」と歌いました。

沖縄県の巡回の先生とお話ししたときに「私は、本当は色々と諦めていたことがたんです。でも、この保育園に来たときにもう一度やってみようと思いました。保護者にとっては厳しいと思われることもあるかもしれないけど、ちゃんと伝えていこうと思います。」と、最高の褒め言葉をいただきました。
沖縄県には素晴らしい先生たちがたくさんいます。

認可外の園長会でも本当に子ども達のことを考えている先生ばかりで感動しました。

通ってくださったみんなさん本当にありがとうございます。
保護者のみなさんが素晴らしいので素晴らしい子ども達になりました。

ピザ作りをしたときの先生をしてくださった美佐子さん。
環境問題に取り組んでいる方で、各所の学校等回っているので、たくさんの子ども達に出会っています。

その美佐子さんに「素晴らしい子ども達を育ててくれてありがとう。」と言われました。

都会育ちの私が3歳の時に群馬の山奥のおばあちゃんの家で1ヵ月過ごしたときに「こんなに楽しい世界があるんだなぁ。」と思いました。これが幼少の時の初めの記憶です。

こんな風に子ども達の記憶に残ったらいいなぁと思っています。

ありがとうございました。











Posted by sorara at 07:08│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。