
2025年02月19日
卒園生!来園!


そらいろえんは始め、子ども3人からスタートしたんです。
そのうちの1人です!
3人の子ども達とやちむん屋さんの軒下でやっていました。
ご飯も外で作っていて、子ども達が段ボールを持って「こっちから風が来た!ここに段ボール持って立ってて!」と風よけしてくれてみんなで協力してご飯作ってました。
「台風が危ないから…。」とたくさんご指摘をいただいて、その後、プレハブを買いましたけどね。
雨漏りもしてすごい大変だったんですが、楽しい思い出だったようで、卒園生が帰った後にもらったメールに
「仲の良い友達にそらいろえんを見せられて誇らしかったです!」と書かれていて、ウルウル!
子ども達の楽しい思い出の場所になっていてほんとによかったです!
面白い子でね。
大当まで歩いたことがあるんですよ。
警察署の近くで動かないコンビカーが捨てられてたんですね。
動かないのにどうしてもこれを持って帰るって言うんです。
だから。「持って帰ってもいいけど、私は持たないから3人で協力してね。」って言ったんです。タイヤが動かないから重いんですよ。
だけど、3人で一言も文句を言わず園まで持って帰りました。
それで不思議なことにそのコンビカータイヤが回って動くようになったんです。
子ども達のコンビカーへの気持ちが伝わったのかなあと思って奇跡とか思っちゃいました!
大人になってもほんとにいい子で変わってなくて!
しかも友達もいい子たちだったのには、かなり驚きました。
みんな挨拶はしっかりしてくれるし、自然に子ども達と遊んでくれるし、お茶飲んだら全部片付けるし、
帰りにね。最後に出る男の子の靴をね、前にいる女の子が出してあげたんですよ。
そしたらね。自然に「靴、出してくれてありがとう。」って。
写真撮ってたら「私が撮りますよ。2人でどうぞって!」
品がいい子達だなぁーって!
日本の未来は明るいと思いました!
Posted by sorara at 19:15│Comments(0)