2019年05月14日
超強育論

そのために『情報を取捨選択する能力』
つまり、受け取った情報を選択し、自分にとって必要か必要じゃないか見極める能力です。
情報過多な現代では非常に重要な能力です。
こちらが『国語』
もう1つは『条件を整理する能力』こちらは『算数』
この2つの能力を鍛え上げる為に『算数』と『国語』がとても重要だと書いてあります。
算数は、論理的思考を作ります。
国語は読解力を育てます。
世の中で読解力や論理的思考が弱いために損をしたり、騙されたりする人は多いです。
これからネットの世界で生きる子ども達はこの2つを身に付けないと大きな被害に合う可能性があります。
逆に言えば、ネット社会で必要な情報と必要でない情報を『読み分けて』『論理的』に分類し行動していけば『自分に合った生き方』が出来ます。
これは『自立』で『自律』です。
自然派なのに『勉強』のことばかり最近書いているのは大人になってこれで苦労している人を良くみるからです。
私にも欠けています。
子ども達ありがとう。
というわけで毎日小学校の勉強をしています。
まずは、中学入試問題を全科目100点が目標です。
1年内に達成出来るか!
思い立ったら行動です♪
Posted by sorara at 18:41│Comments(0)
│おすすめ本